頭のハチってご存知ですか?
『頭のハチ』と言われてどこの部分かわかりますか?
頭のハチとは頭頂部と側頭部の間で、最も出っ張っている部分のこと。
ハチマキをまく部分のことを指します。
ハチについて
日本人の8~9割はハチが張っている頭の形で、後頭部が絶壁な骨格が多い傾向にあります。
顔や頭などの骨格に関する輪郭は、基本的に大きく変わることはありません。
でも実は、この『ハチ』に関しては日々の中で多少変動しています。
変動と言っても、何もしないで小さくなることはまずありません。
様々な原因によって、ハチが張ってしまう方向で変動します。
ハチが張る原因
- 歯ぎしりや強い食いしばり
- 目を酷使する
- 猫背や巻き肩などの姿勢悪化
- ストレートネック
- ストレス
これらが頭皮、特に側頭部に強い負担がかかり、コリを引き起こしハチの張りに繋がってしまうのです。
ハチが張ると頭が大きく見えますし、顔全体の輪郭が四角やベース型になるなどデメリットが大きくなります。
できることなら予防したいし、改善したいですよね。
ハチ張りの改善
ハチの張りを改善するには、姿勢改善などを心がけるのはもちろんですが、側頭部を中心に頭皮をマッサージしてみましょう。
- 頭頂部を包むように左右の手指の腹を当て、軽く圧をかけながら前後に動かす。
- 耳の後ろに親指以外の4本の指をあてます。ぐっと力をかけながら円を描くようにくるくる回しつつ側頭部から頭頂部まで移動します。
マッサージすることで、ハチ張りを緩和したり、顔の皮膚を支える力を高めたりすることができます。
入浴時やお風呂上りがおススメです。