簡単セルフケアをご紹介!
folder未分類
今回は、ご自宅で簡単に出来るストレッチをご紹介します。
ふくらはぎストレッチ
タオルを使ったストレッチです。
- 仰向けに寝て、片足を上げます
- 足の裏(真ん中からつま先にかけて)にタオルを引っかけます
- その状態で、上げた足の膝をまっすぐ伸ばしながらタオルを手前に引っ張ります
- 左右同じく行います
タオルを引っ張ってつま先が反れば反るほど、アキレス腱からふくらはぎ、膝裏にかけての筋肉が伸ばされます。
また、足を床から90度以上上げて上体に近づければ近づけるほど、太も もの筋肉も伸ばせます。
お尻のストレッチ
長時間座りっぱなしの方におすすめです。
- 椅子に浅く座ります
- 片方の足首を、逆の足の膝上に乗せてつかみます
- そのまま上半身を倒してください
- お尻と太ももの付け根の筋肉が伸びて、痛気持ちいい角度まで倒して10~15秒キープしてから戻しましょう
- 足を左右変えて、逆も同じく行います
背中を丸めずに上半身をピンと伸ばしたまま倒しましょう。
慣れてきたらキープする時間を伸ばしてみましょう。
腰のストレッチ
腰のストレッチは2種類ご紹介。どちらも腰がスッキリしますよ。
その①
- 仰向けから両膝をまげ、両手でかかえます
- そのまま軽く胸に引き寄せます
- ゆっくり息を吐きながら10秒くらいかけ、さらにグーっと限界まで胸に引き寄せましょう
力を入れずに、お尻から腰の筋肉を伸ばしていきます。
その②
- 仰向けから片膝を逆側に倒します
- その体勢のまま10秒程度キープ
- 逆も同じく行います
- 左右2~3回ずつやってみましょう
片膝を倒した時、両肩は床につけたままで顔は上向き。
出来れば、倒した膝を手で押して床に押し付ければさらに効果的!
皆さんもぜひやってみてください。