ドライアイ

最近、「目が乾いている」「目が疲れる」と感じたことはありませんか?
もしかしたら、「ドライアイ」になっているかもしれません。
ドライアイチェックをしてみましょう!
始めに、10秒間まばたきをせずに目を開けていられますか?
次に当てはまる症状はありますか?
- 目が疲れやすい
 - 目がショボショボ、ゴロゴロする
 - 目が重たい感じがする
 - 目が乾いた感じがする
 - なんとなく目に不快感がある
 - 物がかすんで見える
 - 目がかゆい
 - 光を眩しく感じやすい
 - わけもなく、涙が出ることがある
 - 目ヤニが出る
 
ドライアイとは

目を守るために欠かせない涙の量が不足したり、まばたきの回数が減ると涙が均等に行きわたらなくなります。
そうなると目の乾きや見えにくさ、不快感などが生じ、ドライアイになってしまいます。
「涙」は目の表面を覆い、目を守るバリアのような働きをします。
一方「まばたき」は、涙の分泌を促す刺激となって涙を出したり、目の表面に涙を均等に行きわたらせる働きを担っているんです。
どちらも、目を守るために欠かせないのです。
次に、ドライアイの原因と症状をご紹介しましょう。
原因
- 加齢
 - 長時間のパソコン・スマホの使用による目の使い過ぎ
 - コンタクトレンズの使用
 - エアコンの使用による目の乾燥
 
症状
- 目の乾きや疲れ
 - 物の見えにくさ
 - 目の異物感(ゴロゴロする)
 - まぶしい
 - 目が痛い
 
また、目を酷使し続けることで、頭痛や肩こり、めまいなど全身の不調を引き起こすこともあります。
では、ドライアイにならないために、どんなことをするとよいでしょうか。
日常生活を見直しましょう

- 目に十分な休息時間を与える
 - パソコン用のメガネを使用
 - 特にパソコン使用中は、意識的にまばたきをする
 - エアコンの風が顔に当たらないよう、加湿器を使用
 - 目の周りを蒸しタオルなどで温める
 - 目に違和感があるときは、コンタクトレンズの使用を控える
 
「目が乾く」「目が疲れる」と自覚することは、意外に多くありません。
実はドライアイ患者は、2,200万人以上ともいわれています。
日常生活を見直し、目の疲れにつながる原因を取り除くことから始めましょう。






