ひやま整骨院通信8/10
肩・肩甲骨のこり解消体操folder未分類皆さん肩こりどうしていますか? 日頃仕事や家事、パソコンやスマホの使用で肩がこっていると感じませんか? 前記事でも取り上げましたが、毎日のマスク着用でマスク肩こりの方も増えています。 普段から肩こりに加え、肩甲骨の内側の…
皆さん肩こりどうしていますか? 日頃仕事や家事、パソコンやスマホの使用で肩がこっていると感じませんか? 前記事でも取り上げましたが、毎日のマスク着用でマスク肩こりの方も増えています。 普段から肩こりに加え、肩甲骨の内側の…
「マスク肩こり」・「マスク頭痛」をご存知ですか? - update更新日 : 2021年05月21日folder未分類マスクの着用で、体に不調現れていませんか? 新型コロナウイルス感染症対策で、マスク着用が当たり前となっています。 最近問題になっているのが「マスク肩こり」と「マスク頭痛」です。 長時間の着用によって引き起こされる症状に、…
マスクの着用で、体に不調現れていませんか? 新型コロナウイルス感染症対策で、マスク着用が当たり前となっています。 最近問題になっているのが「マスク肩こり」と「マスク頭痛」です。 長時間の着用によって引き起こされる症状に、…
片足立ちできますか?folder未分類片足立ち何分できますか? 体の体幹の強さや筋肉の量、転倒防止に欠かせないバランス能力を測るテストに「片足立ち」があります。 立っていられる平均時間は、年代が上がるごとに短くなります。 開眼片足立ちの年代別平均値は・・・ …
片足立ち何分できますか? 体の体幹の強さや筋肉の量、転倒防止に欠かせないバランス能力を測るテストに「片足立ち」があります。 立っていられる平均時間は、年代が上がるごとに短くなります。 開眼片足立ちの年代別平均値は・・・ …
笑う門には福来る! - update更新日 : 2021年12月13日folder未分類最近大笑いしましたか? 最近大笑いした出来事はありましたか? 日頃マスクをつけているので、大きく口を開けて笑うことは難しいかもしれません。 「あまり笑っていなかった」「顔がこわばったままだった」というかたも多いのではない…
最近大笑いしましたか? 最近大笑いした出来事はありましたか? 日頃マスクをつけているので、大きく口を開けて笑うことは難しいかもしれません。 「あまり笑っていなかった」「顔がこわばったままだった」というかたも多いのではない…
朝起きたら首が痛い。原因は「枕」かも! - update更新日 : 2021年04月03日folder未分類こんな事ありませんか? 朝起きると、首や肩がこっている。 朝起きた時、頭がスッキリせず、鈍い痛みも感じる。 寝つきや目覚めがよくない 寝返りが苦しい 熟睡できない どれか一つでも当てはまった方は、もしかしたらお使いの「枕…
こんな事ありませんか? 朝起きると、首や肩がこっている。 朝起きた時、頭がスッキリせず、鈍い痛みも感じる。 寝つきや目覚めがよくない 寝返りが苦しい 熟睡できない どれか一つでも当てはまった方は、もしかしたらお使いの「枕…
疲れ解消に手軽な『爪もみ』 - update更新日 : 2022年03月18日folder未分類疲れていませんか? 「今日も疲れたー」と、無意識に口走っていませんか? 疲れとは、体が発するSOSアラーム、つまり「からだの声」です。 その体の声を無視したり、軽視したりすると自律神経が乱れさまざまな不調が現れます。 「…
疲れていませんか? 「今日も疲れたー」と、無意識に口走っていませんか? 疲れとは、体が発するSOSアラーム、つまり「からだの声」です。 その体の声を無視したり、軽視したりすると自律神経が乱れさまざまな不調が現れます。 「…
ぎっくり腰予備軍には注意を!! - update更新日 : 2021年02月25日folder未分類あなたはぎっくり腰になったことがありますか? 『ぎっくり腰』は、急激に発症した腰の痛み。 一般的に、重い物を持ち上げた時に起こりやすいといわれます。 しかし実際は、「トイレで立とうとした時」「靴下を履こうとした時」「くし…
あなたはぎっくり腰になったことがありますか? 『ぎっくり腰』は、急激に発症した腰の痛み。 一般的に、重い物を持ち上げた時に起こりやすいといわれます。 しかし実際は、「トイレで立とうとした時」「靴下を履こうとした時」「くし…
気付いたら巻き肩になっていませんか? - update更新日 : 2021年02月25日folder未分類正しい姿勢とれていますか? 『肩こり予防のためには正しい姿勢が大切!』とよく言います。 しかし、意識していない時も正しい姿勢を維持するのはとても難しいことです。 特に、肩が内側に巻いてしまう『巻き肩』の人は、無意識ではほ…
正しい姿勢とれていますか? 『肩こり予防のためには正しい姿勢が大切!』とよく言います。 しかし、意識していない時も正しい姿勢を維持するのはとても難しいことです。 特に、肩が内側に巻いてしまう『巻き肩』の人は、無意識ではほ…
使い捨てカイロを上手に使い、冬を快適に過ごしましょう! - update更新日 : 2022年03月18日folder未分類皆さん使い捨てカイロ利用していますか? 寒がりの方にとって冬の強い味方が使い捨てカイロです。 ポケットに入れて指先を温めたり、腰痛や冷え対策のために手軽に使用できます。 貼るタイプ、貼らないタイプ、くつ下用などさまざまあ…
皆さん使い捨てカイロ利用していますか? 寒がりの方にとって冬の強い味方が使い捨てカイロです。 ポケットに入れて指先を温めたり、腰痛や冷え対策のために手軽に使用できます。 貼るタイプ、貼らないタイプ、くつ下用などさまざまあ…
股関節痛をストレッチで予防しましょう!folder未分類こんな時、股関節に痛みを感じませんか? 椅子から立ち上がって最初の歩き出し 座っていて立ち上がる時 床に落ちた物を取ろうとしゃがんだ時 正座をしている時 こんな動作の時、足の付け根や股関節に痛みが出るのが『股関節痛』です…
こんな時、股関節に痛みを感じませんか? 椅子から立ち上がって最初の歩き出し 座っていて立ち上がる時 床に落ちた物を取ろうとしゃがんだ時 正座をしている時 こんな動作の時、足の付け根や股関節に痛みが出るのが『股関節痛』です…